7月12日(土)・13日(日)に行われた「第109回日本陸上競技選手権大会・リレー競技」で、八代市出身の山形愛羽さんが4×100mリレーに出場し、43秒91の学生新記録で優勝しました。この記録は、単独チームとしては日本初の43秒台です。おめでとうございます。
紹介記事はこちらから
7月12日(土)・13日(日)に行われた「第109回日本陸上競技選手権大会・リレー競技」で、八代市出身の山形愛羽さんが4×100mリレーに出場し、43秒91の学生新記録で優勝しました。この記録は、単独チームとしては日本初の43秒台です。おめでとうございます。
紹介記事はこちらから
5月25日(日)に開催しました「第38回「い草の里」ジョギングフェスティバル」には、市外からの参加82人を含む141人の選手の参加があり、盛況のうちに無事終了することができました。記録をとりまとめましたので、PDFデータでご確認ください。
八代市出身の山形愛羽(福岡大学)さんが、6月5日から行われている日本インカレ(天皇賜盃第94回日本学生対校選手権)の100mで見事優勝しました。また、4×100mRでも優勝し、2冠を達成しました。200mについては、準決勝で棄権されました。
12月21日(土)、球磨川河川敷運動公園で「八代中学生マラソン大会」を開催しました。この大会は、個人だけでなく学校対抗の部門もあり、各校の3年生を除く上位3名の合計タイムで団体の部の順位を競いました。今年は、男子団体の部優勝が氷川中学校、女子団体の部優勝が第二中学校でした。結果については以下をクリックすると見ることができます。参加した皆さん、お疲れ様でした。
令和6年11月10日(日)、県営八代運動公園陸上競技場で行われた「第26回『谷口睦生』記念陸上記録会」の結果をお知らせします。データはPDFとなっていますので、以下からご確認ください。
令和6年12月21日(土)に、「八代中学生マラソン大会」と「 八代市熊日駅伝選考会」を開催します。
八代中学生マラソン大会は、午前9時00分開会式、女子:10時スタート、男子:10時30分 スタートの予定で、男子4km、女子3kmです。参加資格は、八代郡市在住の中学1年~3年生です。
八代市熊日駅伝選考会は、受付:9時、一般・高校の女子:10時スタート、一般・高校男子:11時スタートの予定で、男子が6km、女子が3kmです。
八代中学生マラソン大会の要項はこちらから
マラソン大会の男子コース図はこちらから
マラソン大会の女子コース図はこちらから
八代市熊日駅伝選考会の要項はこちらから
選考会男子コース図はこちらから
選考会女子コース図はこちらから
申し込み用紙はこちらから
10月17日(木)、県営八代運動公園陸上競技場で「八代中体連駅伝競走大会」が開催されました。女子は1区と5区が3km、2~4区が2kmの5区間で、男子はオール3kmの6区間で健脚を競いました。上位2チームが天草で行われる県大会へ出場します。 女子の優勝は八代二中、準優勝は氷川中、3位は八代四中でした。 区間賞は1区:澤田月穂(二中)、2区:濱口さくら(氷川中)、3区:中西穂香(二中)、4区:森本萌楓(四中)、5区:志水 音(四中)でした。男子の優勝は、県立八代中、準優勝は八代一中、3位は八代五中でした。男子の区間賞は、1区:池田翔一(八代中)、2区:野田佳佑(一中)、3区:平松陽翔(八代中)、4区:龍野翔太郎(八代中)、5区:増田敬大(一中)、6区:中山想太(五中)でした。
11月8日(金)に天草で行われる県大会に出場する八代二中、氷川中、県立八代中、八代一中の皆さんは、八代地区の代表として頑張ってきてください。
女子の成績一覧表はこちらから
男子の成績一覧表はこちらから